

先日、Amazonで注文した「iPhone7ケース SwitchEasy Glass ジェットブラック を美しくクリアに魅せるケース」を注文した@fwhx5296ことShigeです。
人気商品なのか発売直後だからかわかりませんが、到着期間が12/29〜1/3と幅がありました。

ユーザー心理として購入したものは一日でも早く試してみたいもの。
ということで、上図内にある「出品者に連絡する」をクリックし、年内には欲しい旨を伝えました。
翌日に「迅速に処理します」と連絡があり、予定期間前の本日到着しました。
ある意味わがままな要求に対して、真摯に応えていただき感謝感謝です。
販売店の「HSC STORE」さん。ありがとうございます。
人柱になってみるiPhone 7 ジェットブラック専用 背面クリアガラス×アルミバンパーを買ってみたよ
以前購入したケースはこちらのミスもあり大失敗でした。
なので今回は「iPhone 7 ジェットブラック専用」をしっかり確認して購入しました。
今朝ほど品物が届きましたので、開封の儀と一日使った使用感なんぞをご紹介できたらなと思いエントリーします。
今回の品物はこちらです。
売り上げランキング: 2,823
動画も載せておきます。
では、早速開封の儀を行ってみたいと思います。
▼高級っぽいハードケースに入っています。正面から。

▼背面から。

▼航空機アルミ素材やネジ止め不要のワンロックシステムなどセールスポイントが所狭しと標記されています。

▼側面には、iPhone 7 ジェットブラックモデル専用と書いてあります。

▼磁石のついたケースを開けてみると本体が現れました。

▼「ジェットブラックを魅せるために」とあります。

▼内容物です。バンパーケース本体、クロスと保護フィルム、粉塵侵入の防止パッキン、クリーニングペーパーです。

▼本体を取り出してみました。アルミだけあってとても軽いです。

▼ケース下部を接写。「0.8mm TEMPLATED GLASS-HIGH QUALITY AIRFLAME ALUMINUM」と書いてあります。

▼ケース上部を接写。「WIRELESS SIGNAL PASS-THRU-DESIGN」と書いてあります。

▼では、ケースの細部を見ていきましょう。まずは音量部分です。iPhone 7 本体のボリュームボタンより若干突出量が大きいように感じます。しかし違和感はありません。

▼スリープボタンも同様に突出しています。アルミらしい鈍く輝いているのがカッコイイです。

▼ケース底面の孔明け加工もしっかり対応していてバランスもいいです。

▼ケース上部にはワンロックシステムがあります。カチッとした反応ではなくギューとスライドさせて止めるような感覚です。

▼内部を見ていきます。ボリュームボタン側です。サイドと背面のガラス部の間に0.8mm程度の薄いゴム状でパッキンみたいなものが敷設してあります。これでケースとiPhoneの間に隙間を確保するらしい。

▼マナーボタン側です、同様の形となっています。

▼底面の裏面です。孔明けもしっかり仕上げ加工がされています。

▼上面の裏面です。ロックシステムがどのようになっているかわかりませんが、iPhone 7に装着して強く押してもケースが脱着することはありません。

▼では装着してみましょう。英語ですがケース内部に取り付け方法が書いてあります。絵を見るとだいたいわかりますが、やはり日本語で表示して欲しいですね。

▼カメラ開口部からの粉塵侵入防止のパッキンです。

▼貼り付けます。これでカメラ開口部からの埃の侵入を防ぎます。しかし5枚しか同梱されていないので長期間使う場合は不足しますね。果たしてこれが必要か否か。

▼装着した全体像を写真を一覧にしてみます。ワンロックシステムを解除し背面ガラスをおきます。

▼iPhone 7 を滑り込ませます。

▼上蓋を底面からかぶせて全体を装着します。

▼ワンロックシステムを施錠します。これで完了。とても簡単です。

▼その他の画像を見てみます。

▼マナーボタンもピッタリあっています。

▼底面です。Lightningケーブル差し込み口が0.5mmくらい偏心しているように見えます。

▼真横から見て気になるのが、保護ガラスが少しフレームより出ているように見えます。

▼サイドから見てみても出ているように見えます。

▼ディスプレイ面を下に置いてみました。少〜し隙間(目測で0.3mm程度)が見えます。写真ではわかりづらいかもしれません。ということは、伏せてiPhone 7 を置くと保護ガラスが直接テーブル等に接するということです。

▼反対側を見てみます。隙間わかりますか。目測で0.3mm程度です。保護ガラスを貼り付けていない場合、もしかすると、iPhoneのディスプレイがテーブル等に接する可能性も否定できません。

▼全体を見てみます。表面です。

▼裏面です。

▼ジェットブラックモデルを魅せることが出きていますか。指紋や汚れがないと見栄えします。

▼持ってみます。カッコイイです。

▼その他の写真もご覧ください。ケース自体がラウンド加工されていて持ちやすくなっています。


▼気になっていたLightningケーブルを挿してみました。するとやはり偏心しています。ちょっと残念。

おわりに
「「iPhone7ケース SwitchEasy Glass ジェットブラック を美しくクリアに魅せるケース」を装着して一日過ごしてみました。
SNSやニュース、マップ、その他アプリを起動するという通常の使用頻度後の感想です。
ケースとiPhone 7本体の接触による密着痕は見られません。
しかし、iPhoneを直接触っていないだけで、ケースには指紋が付着します。
気になって拭き取り磨きますが、少し触ると元の木阿弥。
指紋が目立ちます。
iPhone 7 ジェットブラックを魅せるようにするには、都度磨いていないといけないことがわかりました。
マナーボタン、ボリュームボタン、スリープボタンなどの物理ボタンのアクセスは容易にできます。
見た目も多少面倒と感じるかもしれませんが、クロスで磨くと輝いてジェットブラックを楽しむことができます。
個人的なオススメ度ですが、10点満点で6点くらいでしょうか。
値段が値段なので絶賛オススメか?と聞かれると、微妙ですね。
でも、光り輝いている状態を維持すれば満足度は高いです。
売り上げランキング: 2,823


![[iPhone]人柱になってみるiPhone 7 ジェットブラック専用 背面クリアガラス×アルミバンパーを買ってみたよ](https://twi-papa.com/wp-content/uploads/2016/12/ac73789e49a2a9481db6427690b5ca02.jpg)
![[iPhone]人柱になってみるiPhone 7 ジェットブラック専用 背面クリアガラス×アルミバンパーを買ってみたよ](https://twi-papa.com/wp-content/uploads/2016/12/68c73cd2b2f437bc4d0e6080f314155e.jpg)
コメントはこちら