

2018年9月29日に「Apple Music」お試し期間に申し込んだ@fwhx5296ことShigeです。
その「Apple Music」ですが、やはり個人的な利用方法を考慮すると月額約1000円の価値がないなぁと思い始めて更新手続きを中止しました。
「Apple Music」のサービス内容が悪いというものではなく、あくまでも私の個人的利用方法や頻度などがマッチングしなかったということです。
ということで、「Apple Music」の更新手続きの解除方法について簡単にご紹介したいと思います。
改めて試聴していた「Apple Music」の更新手続きを解除したのでその方法をシェアしてみるよ
「Apple Music」の更新手続きを解除するための方法の一つとして、iPhoneを使った方法をご紹介したいと思います。
というのも、iTunesを使った方法がわかりづらかったということもあります。
それでは行ってみましょう。
▼「設定」の「iTunes StoreとApp Store」→「Apple ID」をタップします。

▼「Apple ID」をタップし「Apple IDを表示」を選択します。

▼「登録」→「Apple Musicメンバーシップ」をタップします。

▼「登録をキャンセルする」をタップし、キャンセルの確認で「確認」をタップします。

▼一度戻って確認してみます。「戻る」→「Apple Musicメンバーシップ」が10月27日に終了予定と変更になっています。

おわりに
お試し期間を申し込むと、自動的にFamily契約(1,480円/月)になるみたいです。
独身の方や、Family契約にしなくてもいい人もいるはずです。
私的にも、個人(1ヶ月)の980円/月でいいので、ここら辺りも気を付けて見ておかないといけませんね。
以上、「Apple Music」の契約更新手続きの解除方法の一つをご紹介しました。



![[Apple]改めて試聴していた「Apple Music」の更新手続きを解除したのでその方法をシェアしてみるよ](https://twi-papa.com/wp-content/uploads/2018/10/6d73a8c96b7a54c0490ca243592ebec5-140x96.jpg)
![[Apple]改めて試聴していた「Apple Music」の更新手続きを解除したのでその方法をシェアしてみるよ](https://twi-papa.com/wp-content/uploads/2018/10/IMG_2599-1-2-140x96.jpeg)
コメントはこちら