iOS5.1にアップデート
本日はiPad3?iPad HD?いえいえ、「新しいiPad」の発表会がありました。
そして、もう一つ私が注目していた点があります。それはiOSのアップデートです。
今朝ほどiOSが「5.1」にアップデート可能となっていましたので、早速チャレンジ!
このアップデートは以下の機能向上とバグ修正が含まれています。
| 項目 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|
| Siri | 日本語サポート開始 | 初期のサービス開始時には、使用が制限されている場合があります |
| フォトストリーム | 写真を削除できるようになりました | |
| ロック画面にカメラ | iPhone4S、iPhone4、iPhone3GS、およびiPod Touch(第4世代)のロック画面にカメラのショートカットが常時表示 | |
| 顔検出機能 | カメラの顔検出機能で検出された全ての人がハイライトされるようになりました | |
| iPadアプリ | カメラAppを再設計しました | |
| iTunes | iTunes Match登録者用のGenius MixとGeniusプレイリスト | |
| iPad | テレビ番組と映画のオーディオがより大きく明瞭に聞こえるように最適化しました | |
| iPad | 再生速度の変更と30秒の巻き戻しが可能なiPad用のPodcastコントロール | |
| KDDIユーザー | FaceTimeとiMessageのサポートを追加 | |
| バッテリー | 寿命に影響するバグを解決しました | |
| 電話 | 発信側の音声が途切れることがある問題を修正しました |
注目アップデート
この中で私の注目点は、以下の4点です。
(1)Siriの日本語対応。(使用制限含む)
(2)フォトストリームの写真が削除可能。
(3)ロック画面にカメラのショートカットを設置。
(4)KDDIユーザーに対するFaceTimeとiMessageのサポート。
この4点についてスクショをまじえながら試してみたいと思います。
(1)Siriの日本語対応。(使用制限含む)
アメリカ国内の地図しか対応していないみたいです。日本国内対応までもうしばらくみたいですね。「Siri」に関しては別途詳細に試してみたいと思います。
(2)フォトストリームの写真が削除可能。
まずフォトストリーム画面右上にある「転送」アイコンをタップ。すると写真が選択可能状態になりますので、削除したい写真を選んで右下にある「削除」アイコンタップします。
(3)ロック画面にカメラのショートカットを設置。
以前のiOSではロック画面上にカメラを起動するためにはホームボタンをダブルクリックしなければいけませんでした。このダブルクリックが若干ストレスになってたので、1クリックはかなり快適。またロック解除のスライド距離も短くなったため、指の短い私でも快適になりました。
(4)KDDIユーザーに対するFaceTimeとiMessageのサポート。
KDDIユーザーにとっては待ちに待っていた機能!これでFaceTimeができるようになります。iMessageも!
初めてのFaceTimeでどうやって設定しアプリを立ち上げるのか分からず思案していました。まずは「FaceTime」です。
▽設定→FaceTime
▽FaceTimeの「オン」
▽FaceTimeにはApple IDを使用
▽Apple IDを入力(アクティベートするにはApple IDを使用してサインインするか新規アカウントを作成)→パスワードを入力→「サインイン」完了です。
▽FaceTimeで発信するには連絡先画面からできます。
次に「iMessage」です。
▽設定→メッセージ
▽iMessageを「オン」
▽Apple IDを入力(アクティベートするにはApple IDを使用してサインインするか新規アカウントを作成)→パスワードを入力→「サインイン」完了です。
▽設定完了画面です。
これでますますiPhoneが頼もしく、楽しくなります!
.





















コメントはこちら