はじめに
先日、Fukuoka Tenjin Apple Storeに行ってきた@fwhx5296ことShigeです。
Apple純正のiPhone 5s用 「Dock」と「Case」が快適
先日、Fukuoka Tenjin Apple Storeに行ってきたときのエントリーがこちらです。
参考:[iPhone][Apple Store]Apple Store Fukuoka Tenjin(福岡天神)でiPhone 5s用純正ケースとDockを購入した件
今までiPhoneの充電はLightningケーブルを直接接続していました。
iPhoneは当然、寝かせたままの状態です。
メッセやツイートなどが入るたびに、拾い上げて通知をみるというスタイル。
そこで、今回購入したDockの出番となります。
充電しながら立てた状態を保持できます。なかなか機能的でいいですね!
こんな感じです。
当然、ケースは外さないとはいりません。
▼正面から。

▼右から。

▼左から。

▼背面から。

以前、購入したiPhone 5sの保護ガラスシートが厚み0.25mm。
純正Dockは精密に製作されているので余裕があるか否か、若干心配でしたが、1mm程度余裕がありました。
参考:[iPhone][ガラス]こんな使用感は初めて!本当にスベスベ「クリスタルアーマ強化ガラス」0.25mmが超オススメ
▼iPhone 5sをDockに差し込んだ際の前面の余裕。

▼背面は余裕がありません。

▼では本体を見てみます。iPhone 5sを立てても安定感がありますから、そこそこ重量もあり立てても安定しています。

▼アップでみてみます。

▼裏面から。見えない箇所にもリンゴマークが♪お洒落。

▼Dockに取り付けたままでも、若干窮屈ですがホームボタンを押すなどの操作は可能です。

▼ただし、Dockに取り付けてEarPods等のイヤホンでの音量調節は不可能になります(早送りやSiri等のイヤホン操作も×)。イヤホンを取り付けなければiPhone 5s本体で調節可能です。

なので、音量をあまりにも大きくしてEarPodsなどを差し込むと大音量がなるかもしれませんw
▼iPhone 5s 純正レザーケース(ベージュ)です。純正だけあってとても丁寧な作りになっています。


▼細部を見ていきます。レザーケース底面。

▼レザーケース側面のスイッチ部です。

▼レザーケーストップ部です。

▼レザーケースリンゴマーク。写真では質感まで伝わりづらいかもしれませんが、手触りがとても心地良いです。

▼内側はさりげなく「iPhone」「Designed by Apple in California・・・」とあります。

▼実際着装した写真を並べてみます。まずは正面から。

▼開口部とスイッチ類の位置が正確です。




▼こちらはスイッチ部の裏面です。

▼正確に採寸されてきっちり作りこまれていますので、慣れないと取り外しに手間がかかります。私の方法ですと比較的簡単に脱着ができると思いますのでご参考までに。
まずは頭部分を潜りこませます。

▼ピッタリ頭部分を納めて、底部の角を押し込みます。

▼ギュッとw

▼完成w

おわりに
レザーケースを使いだして10日くらいです。ベージュという明るい色なので、若干汚れが気になります。
DockについてはMacBook Airと並べて立てておけて、iPhone 5sの通知も目を移動するだけで確認できるというのは魅力で購入してよかったと思っております。

![[Apple]Apple Storeで購入したiPhone 5s用の「Dock」と「Case」を使ってみた件と感じたこと](https://twi-papa.com/wp-content/uploads/2013/10/K0000502110.jpg)
![[Apple]Apple Storeで購入したiPhone 5s用の「Dock」と「Case」を使ってみた件と感じたこと](https://twi-papa.com/wp-content/uploads/2013/10/IMG_8295.jpg)
コメントはこちら