スポンサーリンク

[Apple]Apple Storeで購入したiPhone 5s用の「Dock」と「Case」を使ってみた件と感じたこと


スポンサーリンク

IMG_8229.jpg



はじめに

先日、Fukuoka Tenjin Apple Storeに行ってきた@fwhx5296ことShigeです。

Apple純正のiPhone 5s用 「Dock」と「Case」が快適

先日、Fukuoka Tenjin Apple Storeに行ってきたときのエントリーがこちらです。

参考:[iPhone][Apple Store]Apple Store Fukuoka Tenjin(福岡天神)でiPhone 5s用純正ケースとDockを購入した件

今までiPhoneの充電はLightningケーブルを直接接続していました。
iPhoneは当然、寝かせたままの状態です。
メッセやツイートなどが入るたびに、拾い上げて通知をみるというスタイル。

そこで、今回購入したDockの出番となります。
充電しながら立てた状態を保持できます。なかなか機能的でいいですね!
こんな感じです。
当然、ケースは外さないとはいりません。

▼正面から。
iPhone 5s

▼右から。
iPhone 5s

▼左から。
iPhone 5s

▼背面から。
iPhone 5s

以前、購入したiPhone 5sの保護ガラスシートが厚み0.25mm。
純正Dockは精密に製作されているので余裕があるか否か、若干心配でしたが、1mm程度余裕がありました。

参考:[iPhone][ガラス]こんな使用感は初めて!本当にスベスベ「クリスタルアーマ強化ガラス」0.25mmが超オススメ

▼iPhone 5sをDockに差し込んだ際の前面の余裕。
iPhone 5s

▼背面は余裕がありません。
iPhone 5s

▼では本体を見てみます。iPhone 5sを立てても安定感がありますから、そこそこ重量もあり立てても安定しています。
iPhone 5s in Dock

▼アップでみてみます。
Dock

▼裏面から。見えない箇所にもリンゴマークが♪お洒落。
Dock Back

▼Dockに取り付けたままでも、若干窮屈ですがホームボタンを押すなどの操作は可能です。
iPhone 5s in Dock

▼ただし、Dockに取り付けてEarPods等のイヤホンでの音量調節は不可能になります(早送りやSiri等のイヤホン操作も×)。イヤホンを取り付けなければiPhone 5s本体で調節可能です。
画面

なので、音量をあまりにも大きくしてEarPodsなどを差し込むと大音量がなるかもしれませんw


▼iPhone 5s 純正レザーケース(ベージュ)です。純正だけあってとても丁寧な作りになっています。
iPhone 5s Case

IMG 8192

▼細部を見ていきます。レザーケース底面。
Case

▼レザーケース側面のスイッチ部です。
Case

▼レザーケーストップ部です。
Case Top

▼レザーケースリンゴマーク。写真では質感まで伝わりづらいかもしれませんが、手触りがとても心地良いです。
Case

▼内側はさりげなく「iPhone」「Designed by Apple in California・・・」とあります。
IMG 7772

▼実際着装した写真を並べてみます。まずは正面から。
IMG 6935

▼開口部とスイッチ類の位置が正確です。
IMG 6941

IMG 6940

IMG 6944

IMG 6947

▼こちらはスイッチ部の裏面です。
IMG 7775

▼正確に採寸されてきっちり作りこまれていますので、慣れないと取り外しに手間がかかります。私の方法ですと比較的簡単に脱着ができると思いますのでご参考までに。
まずは頭部分を潜りこませます。
IMG 8200

▼ピッタリ頭部分を納めて、底部の角を押し込みます。
IMG 8201

▼ギュッとw
IMG 8202

▼完成w
IMG 8229


おわりに

レザーケースを使いだして10日くらいです。ベージュという明るい色なので、若干汚れが気になります。
DockについてはMacBook Airと並べて立てておけて、iPhone 5sの通知も目を移動するだけで確認できるというのは魅力で購入してよかったと思っております。

iPhone 5s Case – ブラック – Apple Store (Japan)

iPhone 5s Dock – Apple Store (Japan)

この記事が気に入ったら
いいね ! してくださいね

Twitter で

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

COMMENT ON FACEBOOK

スポンサーリンク

Return Top