はじめに
未だiOS 7の操作方法や使用感に戸惑っている@fwhx5296ことShigeです。
iOS 7ではロック画面でも通知センターやコントロールセンターが表示される
本日ネットを流し読みしていたら、気になることが書いてありました。
「iOS 7」ではロック画面でも「通知センター」や「コントロールセンター」が表示されるとのこと。
なるほどやってみると確かに表示されます。
▼上方からは通知センター。下方からはコントロールセンター。

▼通知センターが表示されました。「今日」「すべて」「未確認」の項目もきっちり見て取れますw

▼コントロールセンターも表示されました。ライト・時計・計算機・カメラ・回転ロック・〜・機内モードまで全て操作可能です。

機内モードもアクセス可能ということは意図的に通信が遮断できます。
▼「iOS 7」にアップデートした「iPhone 5」を「iPhone 5s」で探してみます。

▼地図で確認できました。

▼では「iOS 7」にアップデートした「iPhone 5」のロック画面からコントロールセンターを表示させ、機内モードにし「Find iPhone」で「iPhone 5」を探してみます。

確認がとれなくなりました。
▼ちなみに「iOS 6」のiPhone 4Sでは通知センターは表示されませんでした。

セキュリティを向上させるためには設定変更をオススメ
iPhoneを落としたり盗まれたりと、万が一のことを考えればセキュリティは万全にしておかなければなりません。
なので、通知センターやコントロールセンターから操作されないようにするためには設定変更します。
その方法は簡単です。
▼「通知センター」および「コントロールセンター」をタップします。

▼「通知センター」での「ロック画面でのアクセス」で設定します。

▼「コントロールセンター」での「ロック画面でのアクセス」で設定します。

おわりに
休みの日で自宅から外出しないような一日であれば、ロック画面から操作できたほうが便利かもしれません。
しかし、どこかにお出かけしたり買い物等で人混みにでる際はセキュリティー強化のため、「通知センター」も「コントロールセンター」もロック画面でのアクセスはできない設定にしておいたほうが賢明かもしれませんね。
特に希少価値の高い、シルバーは狙われる可能性が高いかもw


![[iPhone][iOS 7]iOS 7でのロック画面でセキュリティを高める方法について](https://twi-papa.com/wp-content/uploads/2013/09/medium_803215734.jpg)
![[iPhone][iOS 7]iOS 7でのロック画面でセキュリティを高める方法について](https://twi-papa.com/wp-content/uploads/2013/09/slooProImg_20130927130347.jpg)
コメントはこちら