
photo credit: feelingplace via photopin cc
はじめに
WindowsでもMacでも日本語入力にはATOKを愛用している@fwhx5296ことShigechanです。
日本語入力にはATOKを愛用しています
WindowsでもMacでもATOKを愛用しています。かれこれ20年以上のキャリアです。
当然個人的好みというものはありますので、Macとの相性・入力速度や変換精度などを考慮してMac標準の「ことえり」や「かわせみ」。あるいはグーグルが無料公開している「Google日本語入力」を好む方もおられます。
何度も言いますが私は「ATOK」です。
日本語入力IMEの切り替え方法
▼今までは画面右上にある[あ]をクリックして日本語入力を選択していました。

▼赤枠をアップにしてみます。

このようにマウス(トラックパッド)を利用して入力切り替えを行っていました。
キーボードでの切り替え方法について
【一つ目】
マウスやトラックパッドを使わずにキーボードから切り替えることもできます。その方法とは
[Option]+[⌘(command)]+[Space]
3つのキーボードを押下すると表示している[あ]>[ア]>[英]・・・・と切り替わります。
【二つ目】
2つのキーボードを押下します。
[⌘(command)]+[Space]
▼すると画面中央に切り替え用の表示がされます。

▼赤枠をアップしてみてみましょう。[⌘(command)]+[Space] を押下する度に切り替えられます。こちらはとても便利です!

さいごに
日本語がストレスなく入力できるとこれほど快適なものはありません。自分にあったIMEを選択して愛用すれば、ハード(MAC/PC)本体にも愛着が湧いてくると思います。
私はATOKなしでは私のMacライフは語れないってくらい愛用しております。この入力切り替え方法を知ることができたので、更に快適な日本語環境を手に入れることができました。

![[Mac][IME]Macでの入力文字の種類をキーボードで素早く切り替える方法](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mrss25/20121022/20121022175640.png)
コメントはこちら