

ここ最近、記憶が曖昧になる時期が段々早まっているような気がする@fwhx5296ことShigeです。
そんな、私ですが、かれこれ1ヶ月くらい経過したのか記憶が定かではありませんが愛機MacBook Proのシステム表示が一部英語表記になっているのです。
下図のとおりです。
▼起動後のログインパスワードを入力する前の画面です。

▼こちらはシステム終了時の画面表示です。

▼同様に、再起動時の画面表示です。

特に、操作に支障はありませんが、何かしらすっきりしない自分がいます。
多少の英語はなんとなくわかるものの、やはり日本人としては日本語化されたMacBook Proを操りたい。
ということで、英語表記を修正し日本語化(復旧)する方法について調べてみました。
愛機MacBook Proのシステム表示の一部が英語標記になっていたので日本語に修正したよ
▼まずは下図のアイコン「ターミナル」を起動します。

▼カーソルが表示されているので、そのまま「sudo languagesetup」を入力します。

▼Passwordを聞かれるので、Mac起動時のパスワードを入力しreturnを押します。

▼言語を聞かれるので6番が日本語であることを確認しスクロールダウンして入力します。

▼日本語が選択されました。最後に「exit」と入力後「return」と打鍵します。

▼プロセスが完了したので、画面を終了させます。

▼1回再起動させた後、改めて起動したら日本語化されていました。一安心。

▼ちなみに、システム終了表示も日本語化されていました。

おわりに
思ったより簡単に素早くできたことに喜んでいます。
原因がわからないのが気持ち悪いですが、結果よければ全てよしという、楽観主義者の@fwhx5296ことShigeです。
もし、一部が英語化されて困っている方や気持ち悪いと感じている方がおられれば参考にしてください。

![[Mac]愛機MacBook Proのシステム表示の一部が英語標記になっていたので日本語に修正したよ](https://twi-papa.com/wp-content/uploads/2018/08/1000x1000bb.jpg)
![[Mac]愛機MacBook Proのシステム表示の一部が英語標記になっていたので日本語に修正したよ](https://twi-papa.com/wp-content/uploads/2018/09/3b4872fbaa827439abb826312c358f3a.jpg)
コメントはこちら