はじめに
最近WordPressに移行した@fwhx5296ことシゲちゃんです。
今後はモブログ(iPhoneやiPad等でのブログ執筆)にもどんどん挑戦していきたいと思っています。
といっても、私のブログ履歴においてiPhoneでのブログ執筆はまだ数えるほど。しかしするぷさん作でモブログに適したアプリ「するぷろ for iPhone」や、最近リリースされた「するぷろーら」でかなり快適にiPhoneでのブログ執筆が可能となってますね。
するぷろ for iPhone(ブログエディタ) 1.530(¥350)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
現在の価格: ¥350(サイズ: 1.2 MB)
販売元: Gachatech – isshin
リリース日: 2011/05/18
現在のバージョンの評価: 



(2件の評価)
全てのバージョンの評価: 


(42件の評価)

するぷろーら 1.0(無料)
カテゴリ: 仕事効率化
現在の価格: 無料(サイズ: 0.7 MB)
販売元: Gachatech – isshin
リリース日: 2012/12/05
現在のバージョンの評価: 



(3件の評価)
全てのバージョンの評価: 



(3件の評価)

画像加工といえば最近話題の「Markee」ですね!
私も公私共々積極的に使わせてもらってます。
Markee 1.8.0(無料)
カテゴリ: 写真/ビデオ, 仕事効率化
現在の価格: 無料(サイズ: 3.7 MB)
販売元: Studist Corporation – Studist Corporation
リリース日: 2012/05/01
現在のバージョンの評価: 


(3件の評価)
全てのバージョンの評価: 


(27件の評価)

iPad miniでのMarkee×2倍表示がかなり使いやすい
そのMarkeeですがiPad(私はiPad miniでの使用)との互換性はありますが表示が最適化されていないため、「2倍」表示となり画面上で多少荒さが目立ちます。
しかし、大きく表示されるためiPhoneで使うよりかなり使いやすいことに気づきました。
下のスクショ(iPad mini使用)を参考に簡単に説明したいと思います。

赤文字や赤矢印は「Markee」で記入しました。
(青文字はMacBook AirのSkitchで加工しています)
矢印やモザイク、文字の大きさ等は白く丸いハンドル部分をつかんで大きさや形を変形させます。
iPhone 5の画面が4インチになったからといってもなかなか思いどおりにハンドルをつかめないというのが正直なところでした。
しかしiPad mini(2倍)で使って見ると、これがほぼ思いどおりに加工することができました。画像の縁取りに若干ジャギーが入りますが、加工作業には支障ありません。
iPad miniは毎日持ち歩いているので、複雑で細かい画像修正であればiPad miniで行ったほうが楽かなと考えています。




コメントはこちら