
photo credit: guidosportaal via photopin cc
はじめに
静かな会場で、マナーモードにしてるからと安心してサウンド変更しようとしたら大音量がなったことがある@fwhx5296ことShigeです。
マナーモードでも安心して着信音や通知音等のサウンドを切り替えることができる方法
マナーモードにしていても、サウンド設定で着信音や通知音を変更するときは音がなるのをご存じですか。
私は知りませんでした(^_^;
なので、以前何かしらの講習会のときにヒマつぶしに急用で仕方なくiPhoneを触っていると、突然大音量でアラーム(マリンバ♫)が鳴り始めたことがあります。
一斉に会場のみなさんの視線が私に集中。
あれ以来一人のとき以外はサウンド設定をすることは辞めましたw
でも、マナーモードでも音を出さずにサウンド変更することができます。
明後日には公開される iOS 7ですがたくさんの新しい着信音があるみたいですから知っておいて損はないですねw
まずはiOS 7の着信音の動画です。
そして、マナーモードでも音を出さずにサウンド変更する。
その方法とは「ダブルタップ」です。
では方法をば。
▼まずは設定からサウンドを開きます。

▼着信音を変更してみます。着信音をタップします。

▼たとえばここでは「黒電話」から「トリル」に変更してみます。普通に「トリル」をタップすると「クルクルクル〜〜♫」と鳴り始めますw

▼「トリル」を素早くダブルタップしてみます。するとなりません。(ゆっくりタップすると音が聞こえてきます。)

おわりに
サウンドを選択する機能において
1回目のタップは、音の選択。
2回目のタップは、音の決定。
という流れになっています。
なので1回目と2回目の間隔を短くする(音が発せられる前に決定する)ことで音がならなくなります。
あまり人前や人がたくさんいるところで設定することは考えられませんが、いざというときに役に立ちます。
ってことで、ちょっとした小技でしたw

![[iPhone][TIPS]マナーモードでも安心して着信音や通知音のサウンドを切り替える一つの方法](https://twi-papa.com/wp-content/uploads/2013/09/1d161257dd8d610b8cd614247574d2db.png)
![[iPhone][TIPS]マナーモードでも安心して着信音や通知音のサウンドを切り替える一つの方法](https://twi-papa.com/wp-content/uploads/2013/09/IMG_4150.jpg)
コメントはこちら