はじめに
いつからか定かではありませんが、Twitterでエゴサーチができなくなって悶々としていた@fwhx5296ことShigeです。
エゴサーチとは
エゴサーチ (egosearching) とは、インターネット上で、自分の本名やハンドルネーム、運営しているサイト名やブログ名で検索して自分自身の評価を確認する行為のことである
です。
どんな方が私のブログを気に入ってくれているのか判断する上で重要な指標の一つと位置づけています。
私の場合は、ブログを細々と運営しているのでそれほどネガティブコメントは頂いたことはありません。
ですから比較的安心してサーチすることができます。
しかし、ある程度有名どころの方々は多様な読者がおられるので、エゴサーチには強心臓が必要だとも言われています。
ずっと悶々としていたエゴサーチができなかった問題が解決したよ
私が今まで検索していたワードは「twi-papa.com」です。
この文字列を使うのは、ブログ管理者の私しかしません。
ですから、ほぼすべてのツイートを網羅していると言えます。
私が愛用しているTwitter(非公式)アプリはTweetbotです。
しかし、最近は愛用しているTweetbotや公式アプリ、Twitter公式ページでもエゴサーチできません。
▼Tweetbot 4 for Twitterで「twi-papa.com」で検索した場合です。以前はこの文字列でヒットしていました。
▼Twitter公式アプリで「twi-papa.com」を検索した場合も同様です。
ブラウザ上でTwitter公式ページを検索してもまったく反応なし。
そのため、検索ワード「twi-papa.com」をダブルコーテーション(“”)で囲んだり、「ツインズパパの徒然日記」や「ツインズパパの」と文字列を変形させてで検索していました。
しかし、取りこぼしがあったりノイズが多かったりでなかなか効率的なエゴサーチができない状況でした。
本日、モーニングネットサーフィンをしているとこちらの方々の記事が目に止まりました。
これはやってみるしかない。
ということで、「twi papa com」で試してみることに。
▼若干のノイズも見られますが、ほぼほぼヒットしました。ありがたい!

おわりに
今回の例だけでなく、今までの生活の中で普通におこなっていたものがうまく行かなかったり、失敗したりすると気になって仕方ありません。
ブログを始め、今までネット上のことを多くの方々に助けてもらいました。
今回も、ネットに助けて頂きました。
紙面を借りて感謝申し上げます。
同じような症状でお困りの方がおられるならば、試してみる価値はあると思います。
【ご紹介ブログ】
コメントはこちら