はじめに
Apple Watch Sportを手に入れて毎日装着している@fwhx5296ことShigeです。
たまにApple Watchに表示されている内容をメールしたり、Shareしたくなるときがあります。
そんなときはどうするか。
やはりスクリーンショットが一番ですね。
AppleWatchでスクリーンショットを撮ってみたよ
iPhoneのスクリーンショットは、みなさんご存じのとおり
ホームボタンとスリープボタンを同時にプッシュすればOK。
しかし、慣れないうちは同時に押そうと思えば思うほど失敗して、スリープ画面になったりします。
そんなときはどうするか。
ホームボタンを先に押し込んだ後に、スリープボタンを一押しします。
すると、100%の確率でスクリーンショットが撮影できます。
試してみてくださいね。
Apple Watchのスクリーンショットの方法です。
Apple Watchのスクリーンショットは、写真右側の「デジタルクラウン(竜頭)」とその左隣にある電源ボタンを同時押しすることで撮影できる。「カシャッ」というシャッター音と同時にブルンとApple Watchが震えれば撮影完了です。
撮影完了後は、Bluetooth接続で直ちに、ペアリングされたiPhoneの写真に格納されます。
▼RICOH GRでApple Watchを撮影。
▼そのスクリーンショットがこちら。
▼もう一枚撮影。
▼Apple Watchに表示されているとおりにスクリーンショットが撮影されています。
おわりに
毎日のランニング。
1時間毎のスタンドアップ。
脈拍。
メールの通知。
ちょっとしたことが、いちいちiPhoneを取り出すことなく腕を上げるだけで完結します。
便利ですね。
自分自身、廻りに気を遣うことがなければ、一番便利な機能と思えるのは「電話」です。
iPhoneを取り出すことなく、通話ができるのは楽です。
オススメ。
コメントはこちら