スポンサーリンク

[iPhone][Mac]iCloudタブを一覧表示するメニューバーアプリケーション「CloudyTabs」が地味に便利


スポンサーリンク

medium_6981549360
photo credit: LJR.MIKE via photopin cc



はじめに

外出中でのネットサーフィンはiPhoneのSafari、自宅でのネットサーフィンはMacのChromeがメインの@fwhx5296ことShigeです。
たまにiPhoneのSafariでみていたページを、大きな画面のMacのChromeでみたくなるときが出てきます。
そんなときに便利なメニューバーアプリケーション「CloudyTabs」のご紹介です。

iCloudタブを一覧表示するメニューバーアプリケーション「CloudyTabs」が地味に便利

iPhoneでSafari、でもPCではChromeという人、まさしく私。
こちらの記事で知りました。
iPhoneでSafari、でもPCはChromeという人へ:メニューバーからデバイスごとのiCloudタブを表示できる『CloudyTabs』 : ライフハッカー[日本版]

早速、こちらのページからダウンロードしました。
フリーウエアなので無料です。
 
▼ダウンロード完了。
DropShadow ~ スクリーンショット 2014 03 15 5 08 52 PM

▼起動させようとするとアラート表示。
スクリーンショット 2014 03 15 5 09 02 PM

▼そんなときは、右クリックから「開く」をクリック。
DropShadow ~ スクリーンショット 2014 03 15 5 09 12 PM

▼「開く」をクリックします。
スクリーンショット 2014 03 15 5 09 22 PM

▼「雲(Cloud)型」のメニューバーアイコンが表示されます。
スクリーンショット 2014 03 15 5 09 41 PM 2

▼「雲型アイコン」にマウスポインターを重ねてみると同期時刻がポップアップで表示されます。
スクリーンショット 2014 03 16 1 32 56 PM 2

 
−−−−−−
ここからMacでChromeを表示した状態で進めています。

▼メニューバーの雲アイコンをクリックしてみます。すると各デバイス(iPhone・iPad mini・MacBook Air)の「iCloud」上で同期されているページが表示されます。
スクリーンショット 2014 03 16 1 31 26 PM 2

▼例えば「iPhone 5s」のSafariで表示していたタブ(ページ)を全て開きたい場合は、左下矢印の「iPhone 5s」をクリックすれば、赤四角内のページが全て開きます。(もちろん各ページ毎でも開きます)
スクリーンショット 2014 03 16 1 33 32 PM 2

 
地味に便利です。

 

おわりに

今までも、iPhoneでみているページをMacのChromeでみたいという同じような場面に出くわしていました。
そんなときは、エバーノートに転送したり、ポケットに保存したり、最近では、以下のエントリーで書いたように「Command-C」というアプリを活用していました。
[iPhone][Mac]これを待っていた!iPhone〜Mac間でテキストや画像データを簡単に受け渡しできるアプリ | ツインズパパの徒然日記 Ver.2

Command-C

400円
(2014.03.16時点)
posted with ポチレバ

 
iPhoneやiPad mini等のデバイス毎まるごとSafariのページを閲覧した場合は今回の方法が便利だと思います。
しかし、同期の遅さが若干気になりますがw

この記事が気に入ったら
いいね ! してくださいね

Twitter で

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 3 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. By 湘南のケーシー

    本題と違うかもしれませんが、教えてください。
    一番最後の説明で、赤枠以外をグレーにする方法、もしくは、ソフトを教えていただけませんでしょうか。

    ↓↓↓
    http://twi-papa.com/wp-content/uploads/2014/03/308cda320f2c0b101e7631560f52a18b.png

  2. By 湘南のケーシー

    お返事遅くなりました。
    Skitchを使うんですね。
    ありがとうございます!

LEAVE A REPLY TO Shigechan CANCEL REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

COMMENT ON FACEBOOK

スポンサーリンク

Return Top